ホーム > 情報教育推進室 > 京田辺市の学校ではこんな授業をしています

「情報機器を使った授業を」とはいうものの、どういう風に活用したらよいのか、授業を作るまでに時間がかかったり、使い方に不安があったり、という先生方も多いと思います。
 サポートにまわりながら、現在取り組まれている授業のお話をうかがって、資料をいただいたり、実際にその授業風景を見せていただきました。少しずつですが順にご紹介します。

 平成19年度 草内小 6年生 福田哲史先生
  大住小 5年生 谷口有樹先生
 平成17年度 田辺小 4年生 小橋あけみ先生
松本郁代先生
村田泰子先生
 平成16年度 桃園小 5年生 堀本英男先生
桃園小 5年生 平石亨先生
薪小 4年生 安尾忠臣先生
 平成15年度 薪小 5年生 北川悦子先生

ここに掲載しているデータは、各先生方にお願いしてお借りしています。PDF形式と各アプリケーション形式の2種類をご用意しました。

 平成16年度 桃園小 堀本先生
 気象調べワークシート
 わたしたちの気象台
 インターネットの情報の集め方
 平成15年度 田辺東小 吉岡先生
 算数教材
 算数教材
 平成15年度 三山木小 満岡先生
 消火器設備調べ
 バリアフリー設備調べ
 校区探検
 繰り返し漢字練習
 繰り返し漢字練習
<注意>
PDFファイルを御覧になるには Adobe Readerが必要となります。
ファイルが正しく表示されない場合は、下のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
Get ADOBE READER

このページのトップに戻る