三山木小学校130年のあゆみ

元号
西暦
校名
三山木小学校に関係する主な出来事
世の中の出来事

明治

6 1874 山本小学校 山本小学校創立 本村の廃寺西蓮寺跡をもって之にあてる。通学区域(高木・山本・山崎・南山・出垣内・江津・宮の口・飯岡) 板垣退助が民選議院設立建白書を政府に提出
14 1882 宮津村分離し、宮津小学校設立  
15 1883 飯岡村分離し分校設置  
19 1887   尋常小学校四ヶ年義務教育実施公布
20 1888 三山木尋常小学校 三山木尋常小学校と改称する
高木の府立三山木中学校跡に移転
 
22 1890 三山木村と宮津村合併して三山木村発足
大日本帝国憲法発布
23 1891   教育勅語発布
26 1893 三山木小字南垣内六の現在地に移転  
27 1895   日清戦争おこる
31 1899 片町線(木津−長尾)開通  
37 1905 国定教科書使用開始  
38 1906   日清戦争おこる
40 1907   六ヶ年義務教育実施
43 1910 三山木青年会創立  
大正 11 1922 三山木尋常高等小学校 三山木尋常高等小学校に改称  
12 1923 高等科併置 関東大震災
昭和 3 1928 奈良電鉄開通  
7 1932 巨椋池干拓はじまる  
9 1934 第一室戸台風にて校舎倒壊  
11 1936 全校改築竣工 二・二六事件
16 1941 三山木国民学校 三山木国民学校に改称する  
17 1942   太平洋戦争が起こる
20 1945   終戦
22 1947 三山木村立三山木小学校 三山木村立三山木小学校に改称する  
23 1948 高等科廃止  
24 1949 PTA発足  
26 1951 三山木村が田辺町に編入統合(田辺町・大住村・草内村・三山木村・普賢寺村の1町4ヶ村が合併、町人口1万5千人あまり)  
27 1952 田辺町立三山木小学校 給食調理室増築
教育委員会発足 
 
28 1953 山城水害  
29 1954 三山木保育園創立  
31 1956 本館一棟増築 日本が国際連合に加盟する
32 1957 運動場拡張  
36 1961 第二室戸台風にて本館被害甚大  
37 1962 給食室改修築  
38 1963   教科書無償制度に入る
39 1964 完全給食A型実施 東京オリンピック
40 1965 水泳プール完成  
43 1968 運動場拡張  
47 1972 鉄筋校舎第一期完成
運動場拡張
沖縄諸島が日本へ復帰する
48 1973 鉄筋校舎第二期完成
創立百周年記念式
 
61 1986 同志社大学田辺校完成  
63 1988 田辺中央体育館完成  
平成 2 1990 JR学研都市線松井ヶ丘駅完成  
3 1991 北部住民センターとうちく、田辺公園プールが完成
京田辺市立図書館改築
 
5 1993 近鉄宮津駅完成  
6 1994 国道307号バイパス完成  
8 1996 田辺町の人口が5万人を突破  
9 1997 京田辺市立三山木小学校 市制を施行し、京田辺市となる  
12 2000 新しい山城大橋が開通  
14 2002 職員室内にパソコン用サーバーが設置されLAN環境が整備される
中部住民センターせせらぎ完成
学校完全週5日制実施
15 2003 創立130周年  
16 2004 2階教室に扇風機が設置される  
17 2005 すべての教室に扇風機が設置される。
正門がオートロックになる
 
18 2006 各教室と職員室を結ぶインターホンが設置される 教育基本法改正