10月2日〜10月6日の給食


10月2日(月)の献立は、手巻き寿司(竹輪、きゅうり、ツナマヨネーズ)、 牛乳、かきたま汁、果物(りんご1/4個)です。 田辺の手巻き寿司の具は竹輪、きゅうり、ウインナーが定番ですが、 今回は、ウインナーの代わりにツナマヨネーズをしました。 子供たち喜んで食べていました。
10月3日(火)の献立は、味付パン、牛乳、蒸し鳥、インディアンマロニーです。 油で揚げて空揚げもいいけれど、蒸したももの鶏肉にごま醤油をかけて、作りました。 さっぱりして、食べやすいですよ。
10月4日(水)の献立は、鰯の蒲焼き丼(ごはん)、牛乳、豚汁、果物(みかん)です。 今日は104(いわし)の日なので、鰯を使用しました。 鰯を油で揚げるのですが、とても食べやすく、苦手な鰯も食べられるようです。
10月5日(木)の献立は、バターパン、牛乳、煮込みハンバーグ、コーンスープです。 やはり、田辺小学校をみていると、ハンバーグ、カレーライスは、人気があります。 噛まずに食べがちなので、よく噛んで食べるよう指導しています。
10月6日(金)の献立は、ごはん、牛乳、ゆで丸干し、切干大根の煮物、発酵乳です。 今週2回目の鰯でした。今回の鰯には、悪戦苦闘だったようです。 頭や骨を上手にとることができない子もいたようで、すこしずつでいいから、 食べられるようになろうね。


戻る