ゆうゆうたいむ 4年


研究発表会当日の様子

 「ごみ」「空気」「水」の3つのグループに分かれて、それぞれのグループで立てた計画にしたがって、活動しました。


インターネットを使って、外国の様子を調べました。

「フランスのごみ箱って、おしゃれだね」
「アメリカでは、生ごみごと下水処理場に、持っていくんだって」

『エコトラック』に天然ガス車の見学会をしてくださるようにお願いをしました。

「『エコトラック』に、いつきてもらおうかな。」
(注意:『エコトラック』は、有限会社エコトラックという社名です)
植物にやさしい車の止め方を知らせる看板作りをしました。

「早く完成させて、花だんに立てたいなあ。」
緑を増やすために、ペットボトルを再利用した水栽培(さいばい)などの植木ばち作りをしました。

「ペットボトルがたくさん集まったぞ。どんな植木ばちにしようかな。」
川やみぞ、わき水、水道水、生活はい水などの水質検査をしました。

「初めてのパックテスト!どきどきするなあ。」
家で汚れたお皿を、どのようにして洗っているのかを調査した結果をグラフに表しました。

「1めもりを何人にしたらいいかな。」

back「ゆうゆうたいむ4年」のページにもどります。

back「ゆうゆうたいむ」のページにもどります。

back学年・学級のページにもどります。

go_home薪小学校の最初のページにもどります。