2学期の取り組み<10月27日まで>
2学期が始まってから、10月27日の研究発表会までの活動の様子を紹介します。
![]() ケナフ新聞の交流会 夏休みにいろいろ調べて一人1枚ずつ新聞を作りました。 ケナフの成長についてや利用について多くのことがわかりました。 知らないことがいっぱいでびっくりしました。 |
![]() 去年のケナフからせんいを取り出す 一年間水につけて自然に腐らせたケナフの茎から、せんいを取り出す作業をしました。 すごい匂いがしていましたが、みんなで一生懸命洗いました。 |
![]() 洗い終わったせんいをきれいにほぐして乾かす 白くきれいなせんいやちょっと茶色いせんいや色もさまざまです。 |
![]() ケナフの花が咲きました。<9月27日> なかなか咲かなくて待ちに待っていたケナフの花がようやく咲きました。 大きくてきれいな花! この後は、どんどん咲きました。 |
![]() 全員集合です。 花いっぱいのケナフの前で3年生全員集合です。 光に向かってぐんぐん伸びています。 |
これからの活動をみんなで話し合ってきめました。 大きく育った今年のケナフや去年の繊維(せんい)を使っていろいろなもの作りにチャレンジしていきます。 |
「ゆうゆうたいむ3年」のページにもどります。
「ゆうゆうたいむ」のページにもどります。
「学年・学級」のページにもどります。
薪小学校の最初のページにもどります。