「SASTIKV USBキー」は自宅など職員室以外のパソコンに接続するだけで、傍受・漏洩の心配なく安全に学校サーバーにアクセスし、ファイルを編集したり「GraceMail」を使うことが出来るUSBキーです。
「SASTIKV USBキー」は希望者にのみ貸与されます。
希望される方は借用申込用紙へ必要事項を記入の上、情報教育推進室へ提出してください。
(★ 各PDFファイルは京田辺市学校間ネットワーク内でのみ閲覧可能です。)
![]() |
![]() |
USBキーはUSBメモリとは違い、キー自体に情報を保存できないので、紛失した場合も直ちに情報の紛失・漏洩にはつながりません。また、接続のための情報を情報教育推進室のサーバーで一元的に管理しているため、紛失した場合、そのUSBキーによる学校サーバーへの接続を直ちに停止できます。 |
![]() |
![]() |
下記のPDFマニュアルを一括してダウンロードできます。 | ![]() |
![]() |
![]() |
「SASTIK USBキー」はWindowsパソコンで利用できますが、全てのパソコンで利用できるわけではありません。 ハードウェア、ソフトウェア、インターネット環境、セキュリティ対策 等の一定条件を満たしているパソコンでご利用ください。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
起動方法はパソコンを起動しログイン後、インターネットに接続した状態で、USBポートに「SASTIKV USBキー」を接続し、パスワードを入力するだけです。 終了する時は、「SASTIKV USBキー」をパソコンから抜いてください。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
学校サーバー内のデータを編集・上書き保存や、パソコンに保存されているファイルを学校サーバーへ保存したり、学校で使用しているメール「GraceMail」を使用する事が出来ます。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
「SASTIKV USBキー」についてのよくある質問。 |
手続きに必要な書類をご用意していますので、各自プリントアウトしてお使いください。
借用申込用紙へ必要事項を記入の上、情報教育推進室へ提出してください。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
<注意> 申請書や登録カードを御覧になるには Adobe Readerが必要となります。 ファイルが正しく表示されない場合は、下のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。 ![]() |