ホーム > 情報教育推進室 > 新貸与ノートパソコン特集ページ

2009年5月に導入した貸与ノートパソコンに関する情報を集めたページです。
(★ 各PDFファイルは京田辺市学校間ネットワーク内でのみ閲覧可能です。)

 新しく導入されたソフトウェア PDFファイル
旧貸与ノートパソコンにはインストールされていなかったソフトウェアを簡単に紹介しています。
 「ファイルサーバーの利用について」「データの持ち出しについて」  PDFファイル
 学校内LANの概要とファイルサーバーの利用方法、データ持ち出しについての注意点をまとめています。
 すでにご存知の先生も、ぜひ1度ご確認ください。
 2009年度導入ソフトの概要 「もっと使いたくなる?」  PDFファイル
 貸与ノートパソコンに導入されている全ソフトウェアの紹介と簡単な使い方です。
 詳しい使い方はマニュアルを参照していただくか、コーディネーターに質問してください。
 デジタル素材の活用  PDFファイル
 貸与ノートパソコンで利用可能なイラスト集や、テンプレート集等のデジタル素材を紹介しています。
 便利な素材が沢山ありますので、ぜひ校務に活用してください。
 E_Dの使い方 PDFファイル
 「E_D」はファイルを簡単に暗号化できるソフトです。 どうしてもファイルを持ち出さなくてはならない時に利用してください。
 暗号化したファイルを元に戻す際(復号化)にも「E_D」が必要です。「E_D」は下記のサイトから入手できます。
 「E_D] ダウンロードページ (Vector)
 スキャナの使い方 PDFファイル
 貸与ノートパソコンと同時に導入された複合機「EP-901F」を使って画像を取り込む方法です。
 他にも様々な利用方法がありますので、詳しくは本体付属の説明書をご覧ください。
 外字の使い方 PDFファイル
 貸与ノートパソコンにあらかじめ登録されている外字を、単語登録して利用する方法を紹介しています。
 パスワード入力を指紋認証にする方法 PDFファイル
 メール利用時等のパスワード入力を指紋認証で行う設定を紹介しています。

このページのトップに戻る